格好良く

Z system『Traumatic Girl 2018』 少女は、痩せるため、そして整形にかかった費用を述べ立てる。「○○に○○万円」「○○に○○万円」…「総計、○○百万円」。体の部位と数字が、並んでいく。セリフ自体に意味は伴わない。演者が、それら意味のないセリフをどう語りかけていくか。そこに意味が生まれ、劇となる。 少女た…

続きを読むread more

何とかなる

劇団大阪『明日 1945年8月8日 長崎』(谷町劇場) ラスト、赤子が産まれる。母となった女は高々に聳える。後半、演者の身ひとつから叙述と語りが生まれる。演者たちの身体は、語りを通して結び合わさる。井上光晴原作、小松幹生脚色、堀江ひろゆき演出。 げきだんえっせんす『「辛い」という字に「一」をたす』(S-pace) 年配の演者の…

続きを読むread more

飽きない

11日日曜日、「おはなしえん」を見に行った。おわって、飲み会の店へ出演メンバーらとぶらぶら向かった。途中、古着屋があって、メンバーのうちの一人二人が入っていった。来年2月、私が舞台に立つその衣裳探しだ。私は、ありがたく「涙が出るなぁ」。彼女は、「もっと、泣かしてやる」。この切り返しのウケがよかった。 「おはなしえん」は、朗読と…

続きを読むread more