プラットホームで

「思想」とはいうけれど、それはその人の「捉え方・考え方」ではないかしら。 『沢田教一展』(高島屋)を見てきた。帰りの、地下鉄なんばプラットホームで思い返す。あのヴェトナム戦争の頃、俺は高校生だった。それだけのことしか浮かび上がらない。 あれから、アメリカは撤退した。超大国が敗れた。ああ、こういうことがあるんだということが…

続きを読むread more

この身を

辰巳渚『「捨てる!」技術』(2000.4 宝島社新書)のはじめに、「〝捨てるための技術〟は単純明快なのである。つまり、いままで無意識でやっていたことを意識化し、モノの持ち方を暮らしの技術として定着させる。それが、本書のいいたい唯一のことである」。 『「捨てる!」技術』新装・増補版は読んでいたが、そも…

続きを読むread more

黄色い自転車

昨夜、萌一人芝居『黄色い自転車』を見に行ってきた。 楽市楽座が野外劇場を建て込んでいた。萌は、ブルーシートの中で暮らしているオッチャンに声をかける。このオッチャンは、楽市の芝居を見る。芝居がおわって、オッチャンは出ていく。萌はオッチャンを追いかけ、芝居の感想を聞く。オッチャンは酔っぱらっていて、わめいてぶったおれる。萌は怖くも…

続きを読むread more