畏れる

『ひがしなり古典芸能大会 狂言×「本読みの時間」』(東成区民センター小ホール)を見に行った。狂言演者の身体からあふれ出る声・所作に驚いた。何百年と受けつがれ、育まれてきた表現行為に畏む。

続きを読むread more

資料整理

70年代からの芝居資料を提供しようと整理している。それまでは自身のうちで整理し、ファイルに収めていた。今度は、人に見せるものとなるから、見て分かってもらおうと意識する。となれば、構成も考える。整理するって、ものを作ることでもあるのかな。時間がかかる。形にするには、その時間が要る。   まじ女や 二軒目『姥捨橋』…

続きを読むread more

人生はベーコンのよう

空気がつめたい、指先が痛い。 段ボールの山が崩れた。やり直しにほぼ1時間、9時にゴミ置場へ主任がやってきた。何してるこっちゃ。あとのゴミの仕分けができないまま、それで帰る。俺、パートだから、朝6時から2時間のパートだからそれで打ち切る。 それからコーヒー店へ入った。人生はわからない。主任がやって来なければ、あの冷えたゴミ…

続きを読むread more